
いつもお世話になっている「ボック キッチンカー」さんの工房でキッチンカーのラッピングを施工させていただきました。曲面はほとんどないので一見簡単そうに見えるのですが、細かい段差がたくさんあってかなり時間がかかります。
ドライヤーで温めで押さえるだけだと後で浮いてくるので、きちんと折り込んで貼ります。
反対側はほぼフラットだったのでなんとか1日で貼り終えることができました(^^;
ボック キッチンカーさんはさまざまキッチンカーの設計から制作までをされているのですが、販売する食べ物で仕様がかなり変わるそうです。
法律で装備しなければならないものが決まっていて、お米を使うものや生物はとくに厳しいそうです。
コンパクトなスペースによくこれだけの装備が入るものだと感心しますが、長年の試行錯誤の結果なんでしょうね。
僕もいつかテイクアウトのお店をやりたいと密かに思ってたりするんですが、キッチンんカーも楽しそうですねー
これから移動販売をはじめようと思っている方はぜひボックキッチンカーさんまで〜
https://www.facebook.com/bocc8888/
コメントはこちら